もくじ
猫の肉球まわりの毛は切って良いか
猫の肉球ふさふさは切るべし。
理由はやっぱり滑りやすいから
肉球の間の毛が伸びると、肉球を覆ってしまいますよね。
踏ん張りがきかなくなるし、とても滑りやすくなります。
運動神経の良い猫ですが、やっぱり滑ったら怪我もしやすくなります。
という事で、定期的にカットをしよう!
猫の肉球周りの毛を切る道具は
猫の肉球周りの毛を切るには
はさみ
毛を切るにはハサミを使うのが一般的。
普通のハサミだと先端が尖っているので、肉球を傷つけるおそれがあります。
怪我を負わないよう、取り扱いには注意しましょう。
猫用のハサミも市販で販売されてますので、使ってみる事をおすすめします。
先端が丸くなっているので、より安全ですよ。
バリカン
バリカンの方がハサミよりも怪我の恐れは減ります。
ハサミと比べ、先端が尖っていないので大幅に怪我の恐れは減り安全です。
問題は音!
ブイィイーン!という機械的な音に結構苦手な猫が多いこと。
音を聞くだけで逃げてしまう猫
人間でもあの機械音を怖がるお子さんもいるくらい。
音に抵抗が無く落ち着いてられる子であればバリカンの方が楽だし、時間も短縮できますよ。
猫の毛は細く柔らかいため、人間用のバリカンですと時間がかかります。
猫用バリカンもあります。
肉球の細かい部分もカットしやすく作られているので、時間を短縮したい。綺麗に剃りたいという方におすすめします。
猫の肉球周りの毛を切る頻度
目安は3週間~1か月程度
猫の種類(長毛種、短毛種)によって周期は変わります。
定期的に肉球の毛の長さを見て、伸びてれば切ってあげると理想的。
大体伸びて肉球にかぶってくる頻度が3週間~1か月程度なので
毛が覆ってきたな~。と感じたら切るべし
毛を切るタイミングは?
猫がリラックスしている時を狙え
猫が寝ている時、とてもリラックスしている時が狙い目。
ご飯を食べて気持ち良くなっている時なんかがベストかも。
いっぱい遊んだ後も満足している時なので、やりやすいかもしれません。
猫の肉球周りを切る注意点
動いている時はあぶないですよね。
まだ遊び足りない!というタイミングで強引に飼い主様のペースで刈るのは禁物。
嫌な物と認識して、カットの時間が嫌いになります。
また、活発なタイミングで切るのはケガの恐れもありますし、避けた方が無難ですよね。
怪我を負ってしまったら怖い記憶が残ってしまいます。
ですので落ち着いている時が鉄則です。
まとめ
猫の肉球周りの毛は定期的に切ろう!
伸びていると
滑りやすくなって、転倒や怪我をする恐れが高まります。
月に1回程度なので落ち着いている隙に、ササっと済ませてしまいましょう。
猫だって踏ん張れる方が喜ぶと思いますよ。
猫が喜ぶ住みやすいお家「猫が求めている空間を作ろう」
それでは素晴らしいキャットライフをお過ごしください。 では またね。
にほんブログ村
猫の肉球の周りの毛
ふさふさで滑って危なそう。
そう感じた事ないですか?
走り回ったり、ジャンプしたり活発な猫ですが
肉球の周りのふさふさは切って良いのでしょうか?