もくじ
猫の聴覚は人間の何倍か?

猫の聴覚は人間の4倍!
猫の聴覚は人間より確実に聞こえています。
ふとたまに猫を見てみると「ピン」と耳を澄ましている表情を見かけます。
何考えているんだろうな。と思いますが、ちょっとした音に反応して駈け出したりすることもあります。
我が家では誰かが帰ってきた音、帰ってくる足跡に反応して迎えに行くこともありますよ。
といっても猫は気分屋さん。
迎えに行かないことも多々ありますけどね。。
猫の聴覚の発達について
猫って最近では室内で飼われることも多くなりましたけど、もともとは野性!
獲物を捕食しなければ、生きていけませんでした。
捕食の時間帯は夜。猫は夜行性で暗闇の中、獲物を捕まえるには視力より聴覚が必要ですよね。
猫の耳はそんなことから、とても発達しているという事。小動物が動く小さな音を察知できるのです。
- 相手との距離間
- どのくらいの大きさか
- どのくらいの速さで動いているか
猫が聞き取れる音域

こんな事が分かるんですね。
猫の聞き取れる音域は?
人間が聞こえる音域 ⇒ 20~2万Hz
猫が聞こえる音域 ⇒ 20~10万Hz
猫は高音を聞き取ることが得意。
人間で言う、若い人しか聞こえない高音。。※私はもう聞き取れません(;´・ω・)
猫なら何のその。我々人間には聞き取れない音が聞こえているはずです。
こんな事が察知できるということが分かったところで
猫の耳の凄いところ

音を聞いて正確な場所が分かる。
もし猫がスイカ割りのルールが分かったとしたらほぼ勝てないでしょうね。
音を聞いて正確な場所を見つける能力が高いんですよ。
人間は4.5度程誤差が生じると言われていますが、猫は0.5度程。
暗闇の中で獲物を捕らえる野性的な本能にはなかなか勝てません。
まとめ
猫は聴力がとても優れている。
- 猫は人間の4倍程、聞き取ることが出来る。(特に高音が得意)
- 小さな虫の足跡まで聞き取れるほどの聴力を備えている
- 対象との距離感を音で判断できる。
小さな音でも瞬時に察知。
猫に足音たてずに近づこうにも気づかれます。
人間には聞こえない音でも、猫にとっては容易いんですよね。
その足音、聞こえてます。
猫が野性で暮らしていくには聴力が必要不可欠。視力は人間よりも随分と劣る為
聴力を頼りにくらしています。
猫の性別によっても性格って違うもの。
メスの猫ってどんな性格?女の子は綺麗好きな生き物。愛猫の実体験を添えてご紹介します。。
それでは素晴らしいキャットライフをお過ごしください。

猫って本当に聴覚が鋭い。。
猫に気づかれないように「そ~っと」近づいたことありません?
やっぱり気づかれる。。
これってあるあるじゃないですか?
猫の耳はとても優れているんですよね。
ではどのくらい優れているのでしょうか。