【猫のご飯】キャットフードの選び方?私が「ピュリナワン」を選んだ理由。いろいろ試した結果これにしました。

 

 

猫のご飯

本当に豊富で色んな商品がありますよね。

もうどれにしていいの!?って悩む気持ち分かります!

だって私がそうでしたから。。

※猫の理解を深めるために猫健康管理士を取得しました。

 

試した結果、ピュリナワンを使用しています!

 

私が選んだのはこちら。

去勢後から全ての年齢に適している体重ケアが行えるタイプ!

 

バランスは大事

 

  • 費用
  • 成分
  • タイプ

■費用面 ご予算と比較してみよう

お金をかけるだけ良質なものにはなります。

そりゃそうですよね。お金をかけても品質が悪ければ誰も買いません。

自分に置き換えてみてください。

毎日のご飯。とても良質な高価なご飯を食べてますか?

とても裕福なご家庭であれば、そちらを選択するのも良いと思います。

でも毎日の事ですからやっぱり費用面が気になります。

たまに良質な物を食べるくらいが良いんだよ!と本気で思ってます。

 

ということで今回は、リーズナブルだけどバランスがとれている商品を選んでいます。

猫の毎日のご飯。どうしても出費がかさむんですよ。。

 

家計にどうしても重くかかってきますね。コスパ大切なんです!

コスパ面でも優秀なものを選びました。

ピュリナワンは2.2Kgで1,700円前後!!
1kgあたり約770円! 一日40円前後

とてもコスパが良い商品と言えるでしょう。

 

 

■成分 どんな成分があると良いのか

理想的な栄養バランスと食いつきが良いものを選択。

猫って魚が好きなイメージありませんか?

 

昔ながらの猫が魚を盗み食いするイメージですね。

だけど本来猫は肉食。お肉が好きなんです。

そんなことから「ターキー味」を選択しています。
※2022年3月にチキン味へリニューアル

 

食いつきも問題なく、気に入って食べてますよ

 

そして重要なのが総合栄養食を選ぶこと!

猫にとって必要なすべての栄養バランスを満たしている証です。
 
 

■タイプ ご飯のタイプどれが良いのか

 

ご飯のタイプ。大きく分けてドライタイプがウェットタイプがありますよね。

メリットデメリットがあります。

 

ドライタイプ

 

  • 長期の保存ができる、衛生面で扱いやすい
  • ウェットフードより比較的安価
  • 歯石がつきにくい

長期的に使えて比較的安価。

猫は歯磨きが必要なのですが、結構手ごわい!
落ち着いててくれませんので、歯石が付きにくい事は嬉しいですね。

でもドライタイプは食事から水分が摂れません。水分不足には注意が必要です。

ウェットタイプ

 

  • 食事から水分を摂取できる
  • 一般的にはドライタイプより食いつきがよい傾向
  • 満腹感がある

食事から水分が摂れる事は大きなメリットですね。
香りもドライタイプに比べて強く、猫も食いつきがよくなる傾向です。

デメリットとしては、ドライタイプに比べて少し値段が高いこと。
ドライタイプに比べ歯に食べかすが付きやすく、歯石がつきやすい。
猫は歯から病気を発症しやすいため注意が必要。歯磨きはこまめにすること!

 

ピュリナワンに行きついた経緯

※2022年3月からチキン味

始めは「ロイヤルカナンのドライタイプ」を使用していました。

様々なご飯を試しましたが、最終的に行き着いた先が現在利用している「ピュリナワン」になります。

猫にも個体差がありますが、うちの猫は食いつきも ◎
とても気に入ってくれてます。

 

うちの子はちょっと太りやすいタイプなので、肥満を抑えるために「体重ケア」タイプにしていますが、とても美味しそうに食べてます!

 

まとめ

猫の毎日のご飯。

バランスが大切ですよね。

毎日の出費をリーズナブルにかつ栄養が確り摂れて、猫も食べてくれるものがいい!
 

という方は、私も利用している「ピュリナワン」も試してみる価値ありです◎

猫のご飯に使用する器についての記事はこちらに掲載

 

それでは素晴らしいキャットライフをお過ごしください。 ではまたね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
mimimumu
皆さんこんにちは!2匹の保護猫みみ(三毛♀)むむ(茶白♂)と妻と子供、家族6人で仲良く暮らしてます。猫を迎えてからどハマりして、猫の事をもっとよく知りたい!という事で 【2021年に猫健康管理士】を取得しました。 猫の力は無限大!猫がもたらす効果と魅力について愛猫「みみ/♀/三毛」と「むむ/♂/茶白」の実体験をお届けできれば幸いです。